お金を使いたくない症候群の末路!必要なのは不安や罪悪感を無くすこと!

GELアドバイザーの齋藤(@Saito_Yoichi)です。

あなたはお金を使う時に、どのような気持ちが出てきますか?もし、不安とか罪悪感のような気持ちだとしたら、それは危険なサインです。

なぜなら、あなたが“お金を使いたくない症候群”かもしれないからです。

お金は本来、自分の人生を豊かで便利にするためのものです。

ところが”お金を使いたくない症候群”は、人生を貧しく不幸せにする怖いものです。

私も収入が不安定な生活をしています。そのような生活は、まさにお金を使いたくない症候群”との闘病生活と言っても過言じゃありません(笑)

このように収入が少なかったり、不安定だったりすると、”お金を使いたくない症候群”に陥りやすくなります。もしかするとあなたもそうかもしれませんね。

では、どうすれば良いんでしょうか?

というわけで、今回はお金を使いたくないという気持ちに、上手に対処する方法を考えてみます。

スポンサーリンク



私の場合のお金を使いたくない症候群

“お金を使わない症候群”とは、具体的にはどのようなものなのでしょうか?

まずは私の場合を例に挙げて説明しますね。

私は現在は独立して、自分でビジネスをして生活しています。稼ぎも損失も全て自分が責任を負うので、収入は不安定です。サラリーマン生活と違ってストレスはありませんが、生活が不安定なことの不安は、いつも消えません。

実は稼ぎが多くて順調な時でも、不安なくらいなので、稼ぎが少なくなると、一気にお金を使わないモードになります。

外食はやめて、自炊中心になりますし、旅行にも行かなくなります。

自分だけならまだ良いんですが、家族がいれば自然にそのような生活に、巻き込んでしまうことになります。

妻が犬を飼いたいと言った時にも、“ペットを飼うなんて、金持ちにしか許されないことだ!”と私が言い張って、ケンカになってしまいました。

そのような生活を続けていると、喜びや楽しみが無くなることはもちろん将来の希望も失われていきます。

妻も「生きていても何も楽しいことが無い」なんて言い始めて、家庭が全体的に暗くなってしまいます。

“お金を使いたくない症候群”は、このように毎日の生活から、様々な楽しみや喜びを奪い取ります。

お金が無ければ、お金を使いたくなくなるのは、当たり前のことです。

でも、素直にその気持ちに従ってお金を使うのを渋るのは、人生を不幸にする非常に危険な行為です。

スポンサーリンク



お金を使いたくない症候群が危険な理由

“お金が無いんだから使いたくない”というのは、自然な考え方だと思います。将来の生活のことを考えたら、十分なお金が必要ですからね。

でも、お金が無い時の考え方なんて、教わったことがありません。だから、”お金を使いたくない”という気持ちが出てくると、深く考えずにお金を使わないようにしてしまいます。

しかし、実はこれはGood Enoughな人生の大敵なんです!

それは次の3つのような問題を生むからです。

GEL実現を妨げる理由

  • 人生の喜びや楽しみが失われる
  • 人間関係を壊す
  • 自己実現の妨げになる

それぞれを簡単に説明しますね。

人生の喜びや楽しみが失われる

“お金を使いたくない症候群”に陥ると、お金を使うことが『生活を不安定にする行為』という意味付けになります。

しかし、お金を使わないことも『欲しいものを我慢する行為』という意味付けになります。

これでは、お金を使っても使わなくても、喜びや楽しみが全くない生活になってしまいます。

人間関係を壊す

“お金を使いたくない症候群”になると、友人からの誘いも迷惑に感じるようになります。

そのような出費が伴う誘いを断り続けていれば、友人関係にも悪影響が出ます。

また、家庭の中での出費にも目くじらを立てるようになります。

家族で食事に出かけたりする頻度も減ります。家族の無駄遣いも気になるようになります。

そうなると、家族の関係にも悪影響が出てきます。

自己実現の妨げになる

お金の使い道の中で、生きていくために必要な物事を買うことは、一番優先度が高いものです。

自然にしていると、勉強や将来の生活のためなど、緊急性が低いものは、優先度が低くなります。

そのため、”お金を使いたくない症候群”になると、自分や将来の生活のための投資をしなくなります。

これは自分の夢やGood Enough Lifeの実現の大きな妨げになります。

“お金を使いたくない症候群”には、このような問題があります。

そして、多くの人がこのような問題を引き起こす原因は、お金を使わないことと、節約することの違いが分かってないからなんです。

次はその違いを見ていきましょう。

スポンサーリンク



お金を使いたくない症候群と節約の違い

お金を使わないことと、節約の違いとは、一言で言うと、お金を使うことの意味付けが違うということです。

“お金を使いたくない症候群”の人にとっては、お金を使うことは、生活を不安定にさせる行為です。

つまり、お金を使うことに“不安定”とか“危険”という、悪い意味を持たせているのです。

しかし、節約の場合は、お金を使わないことに、良い意味を持たせています。

例えば、“○○円貯めれば、5年間安定した生活ができる”とか“○○円貯めて、資格を取るための勉強をする”といったことです。

このような良い意味があると、お金を使わないことが“我慢”ではなくなります。むしろ、お金を使わないことが喜びや楽しみに変わるわけです。

ただ、これだけだと、お金を使うことの不安や罪悪感はなくなりません。

そこで、今度は不安や罪悪感を感じずに、お金を使うコツを見ていきます。

スポンサーリンク



不安や愛悪感を感じないお金の使い方

“お金を使いたくない症候群”を克服するためには、お金を上手に使って、不安や罪悪感を感じないようにすることが大切です。

そのためには、同じようにして、お金を使うことにも、良い意味を持たせることが効果的です。

ポイントは2つなので、順番に説明していきますね。

お金を使うことに目的を持つ

まずお金を使うこと自体にも、良い意味を持たせます。

例えば、私の場合、自宅だと集中できないので、カフェで仕事をすることが多いです。そのため、カフェでコーヒーを飲むことには、“生産性の高い仕事をするため”という意味を持たせています。

読書やセミナーへの参加費などは、“価値の高い仕事をするための自己投資”という意味付けをしています。

また、食費や交通費など、生活するために必要な出費でありながら、特別な意味を持たせることが困難なものは、積極的に節約していきます。

例えばスーパーで買う物は、健康上の理由など、特別なこだわりが無ければ、1円でも安いものを選びます。

嗜好品などを買いたくなった時にも、良い意味を持たせることができるかどうかを考えます。そして、何も良い意味を思いつかなければ手を出しません。

交通費なども、時間との兼ね合いを考えて、なるべく安い手段を利用するだけです。

このように、なんとなくお金を使うのをやめて、必ずお金を使う意味を考えるようにします。

良い意味を持たせることができれば、納得してお金を使うことができるため、不安や罪悪感が小さくなります。

自分へのご褒美にする

とは言え、”良い意味付けができなければ、お金を使わない”という生活はストイック過ぎて、ストレスが溜まりやすいです。

やはり、適度に無意味なお金の使い方をして、ストレスを発散することも大切です。

ただし、無意味なお金の使い方は、やはり、不安や罪悪感を生むので、これを何とかする必要があります。

そこで、おすすめなのが、自分へのご褒美として、お金を使うことです。

“これだけ頑張ったのだから、その代わりこれを買うことにしよう”といった感じで、努力の代わりにお金を使うことで、自分を納得させるわけです。

このお金の使い方は、”自分を努力させるため”という意味付けをしているとも言えます。

私の場合は、何か欲しいものがある時には単純に、労働収入が得られる仕事を短期的に頑張って、それで得たお金で買ったりします。この場合は“お金を使ったけどマイナスになってない”という意味付けになってます。

こんな事を参考にして、不安と罪悪感を感じないお金の使い方を考えてみてくださいね!

まとめ

というわけで、今回は”お金を使いたくない”という気持ちに対する対処方法を紹介しました。

ポイントはこの3つです!

対処のコツ

  • お金を貯めることに目的を持たせる
  • お金を節約する目的を作り、お金を使わない意味を”我慢”にしない

  • お金を使うことへの意味付け
  • お金を使うことを”悪いこと”にせず、自分の人生を豊かにするための”良いこと”にする

  • 自分へのご褒美
  • 自分の努力へのご褒美にしたり、頑張ってその分を稼いだりすることで、自分を納得させる

意味付けとか、自分へのご褒美というのは、要は自分自身を納得させるということです。

“お金を使いたくない症候群”の根本的な原因は、納得してお金を使えてないからです。

更にお金を使わないことにも、明確な目的が無いことも大きな原因になります。そのため、実はお金を使わないという行為にも、納得できてない状態なのです。

お金を使うにしても、使わないにしても、自分の“納得感”を考えるクセを付けることが大切です(^^)/

最初は面倒でも、そのうち思考回路が出来上がって、意識しなくてもできるようになるので、試してみてくださいね!

スポンサーリンク