あの雲を越えて | 息子とハルくんと私たち
Youtube Subscribe

やふひち

1975年生まれのクリスチャンITエンジニア

色々あって今は特別養子縁組で迎えた息子と妻と、可愛いトイプードルとの3人+1匹暮らしです。

"自由"を追い求めた先にあった不自由なようで素敵な毎日を過ごしています。

このブログについて

子供の頃から、とにかくストレスフリー生活をしたいと願っていた私にとって、最もなりたくないのがサラリーマンでした。

結局、他に自分にできることが無く、サラリーマンになってしまいましたが、できれば50歳くらいまでに仕事を辞めたいと考えていました。株式投資をやってみたり、副業でブログを始めて、一時期はサラリーマンを辞めて、地方移住まで実現できました。

情報が溢れかえった現代では、様々な人たちの様々なライフスタイルや、それを実現する方法が手に入ります。

私の場合、自分の理想を実現したいと考えた時に心に留まるのは、資産形成とか独立起業のような、より上を目指す方法か、逆にミニマムライフや地方移住のような、減速して下を目指す方法のどちらかでした。

皆さんも目にしたことがある、よくある情報ですよね。

でも、上を目指すのも、下に降りていくのも、大胆に自分を変える必要があります。そのどちらも試してみた私が気付いたのは、人にはそれぞれちょうどいい高さのライフスタイルがあるということです。

そんな今の私が結局たどり着いたのは、ほとんど元のままのライフスタイルでした。でも、前と違うのは、大切な家族が増え、ライフワークが見つかり、働き方が少し上手になったことです。

別に無理しなくても、視点を変えたり、今の自分に足りない物事を補うだけで、理想のライフスタイルに近づけると思います。

そんなちょっとした気付きをもたらすことができればと考え、このブログを始めました。

タイトルの由来

ブログのタイトルにある「あの雲」とは、ストレスで毎日が大変だった携帯電話会社を辞めることができた翌日に、お台場で見た雲のことです。

その日は平日で、穏やかに晴れ渡っていました。ゆったりと空に浮かぶ雲を見ながら、今までは会社で仕事をしているはずの時間にこんな場所にいる自分を見て、「遂にあの雲のような自由なライフスタイルが実現できたんだ!」と嬉しくて涙を流したのを覚えています。

しかし、その後の生活は既に書いた通り、サラリーマン時代とは違った不安と苦しみに満ちたものでした。昔の私はサラリーマンは束縛された”不自由なライフスタイル”で、それを辞めることができたら”自由になれる”という単純な考えでした。辞めることさえできれば、楽になれると思い込んでいたのかもしれません。

ところが、苦労して実現した自由なライフスタイルを維持することができず、今の私はまたサラリーマンに戻ってしまいました。当時の私が知ったら、ガッカリするかもしれませんね。

でも、今の私は「あの雲」を越えた先にあったこの毎日にとても満足しています。だから、今のライフスタイルへの感謝を込めて「あの雲を越えて」というタイトルにしています。

雲を越えた先にあった、私の本当の自由に共感してくれる方がいることを願って、今日もブログを運営していきます。

このブログで発信していること

このブログでは「自分らしい生き方」を実現するために、家族との関係や働き方、健康的なライフスタイルについて発信しています。

具体的にはこんなことです。

自分らしいライフスタイルの実現方法

誰でも幸せな人生にしたいと思っているのに、何をすれば自分自身を幸せにできるのか?その方法を見つけるのは、とても難しいことだと思います。

そこで、自分にとってのベストなライフスタイルについて発信しています。

大切な家族の作り方

ここで言う家族とは、血縁者だけでなく、自分のことを助けてくれる人たちも含みます。

そういった大切な家族や仲間を作ることや、関係を成長させることについて発信しています。(かけがえのない家族である、愛犬ハルくんもたまに登場しますw)

ちょうどいい働き方とライフワーク

どんな仕事をするのかは、人生の中でとても重要だと思います。仕事の内容によって、毎日が充実して楽しくなることもあれば、体を壊したり、大きな失敗で不幸になってしまうこともあります。

そこで、自分の人生を充実させるためのちょうどいい働き方や、毎朝起きるのが楽しくなるライフワークについて発信しています。

読んでくださった人の気持ちが、少しでも晴れるような情報を発信していきますので、ぜひ読んでください。