
どうもこんにちはGELアドバイザーの齋藤(@Saito_Yoichi)です。
よく皆さんから言われることに「”ちょうど良い”っていうのは、単なる妥協なんじゃないの?」というのがあります。
確かに”ちょうど良い”とか“Good Enough”なんて聞こえが良い言葉ですが、要は理想を諦めて、ほどほどのところで妥協してるだけと思われるのも無理はないですよね。
でも、“妥協”と“ちょうど良い”は、全然違うものなんですよ!
私自身も、妥協ではなく、ちょうど良いを目指すことに、細心の注意を払っています。偉そうなことを言ってる私ですが、夢中で頑張ってると、辛くていつの間にか妥協しちゃってることってよくあるんです。
GEL実現のためには、この違いをはっきり理解しておくことがとても大切です。
だから、今回はGood Enough Lifeのために、非常に大切な、妥協とちょうど良いの違いを解説しちゃいます!
もくじ
妥協とちょうど良いは何が違うのか?
妥協とちょうど良いの違いは何なのか?
それは妥協はネガティブな意味が含まれているのに対して、ちょうど良いはポジティブな意味であることです。
例えば妥協と似た言葉に、こんなものがあります。
- 譲歩
- 我慢
- 諦める
- 折り合い
- 許容
これらはみんな何らかの不満が含まれています。
“当たり前だろ”とか“そりゃそうだろ”って思いましたか?実は私もそう思います(^^;
でも、実際に自分のライフスタイルに置き換えて考えると、妥協とちょうど良いの違いが分かりにくくなっちゃうのが厄介な所なんです。
じゃあ、実際にライフスタイルの例を見ながら、妥協とちょうど良いの違いを解説しますね!
妥協とちょうど良いの具体例
実は妥協とちょうど良いは、両方とも理想とは違うという共通点があります。
例えば、あなたにとっての理想のライフスタイルが、
『ハワイに永住して、あまり忙しくない仕事をしながら、毎日ワイキキビーチに沈む夕日を見て生活したい』
…なんてものだとします。
そのためには、大金が必要ですし、余裕のある仕事も必要です。言葉の壁だってありますし、何よりもグリーンカード(アメリカの永住権)の取得が必要です。
他にも様々な課題をクリアしなければ、このような生活は実現できません。そうなると、当然様々な犠牲が伴うので、理想的なライフスタイルを踏まえて上で、自分にとってのちょうど良いライフスタイル、Good Enough Lifeを考える必要があるわけです。
そして、その時に妥協とちょうど良いの違いが見えてきます。
妥協したライフスタイル
例えばハワイに移住できたとしても、とても忙しくて、給料が安い仕事をすることになったら、どうでしょうか?
これじゃあ、毎日、夕日を楽しむ余裕なんて無いですよね?
ハワイではハードルが高すぎるからといって、秋田県の日本海沿岸の街で、のんびりブログ運営しながら生活するとしたら、どうでしょうか?
ハワイと秋田県じゃ、気候も文化も違い過ぎて、やっぱり満足なんてできるはずがありません。
これらの両方とも妥協してしまっているライフスタイルです。
一つでも満たされてなければ、それは不満となって、あなたの生活の満足度を下げます。
我慢したり、心に蓋をしてごまかそうとしても無理です。
ポイントは、一つでも満たされてないと、妥協になってしまうことです。
実際には理想のライフスタイルの条件は、もっとたくさんあるものです。それらの一つでも満たされてなければ、自分を満足させることなんて不可能なんです。
自分が満足できるライフスタイルって実はとっても条件が厳しいんです。人間って本当に厄介ですよね。
でも、少し工夫して、自分が満足する条件を掘り下げてみると、ハードルはグッと下がります。
Good Enough Life
Good Enough Lifeを実現するためには、まず自分の理想のライフスタイルの条件をちゃんと理解することです。
『ハワイに永住して、あまり忙しくない仕事をしながら、毎日ワイキキビーチに沈む夕日を見る生活』の場合、主な条件は次の3つです。
- ハワイに住む
- 忙しくない仕事をする
- ワイキキビーチに沈む夕日を眺める
しかし、それぞれのポイントの中には、少し掘り下げて本当は何が望みなのかを考えた方がよいものがあります。
例えばなぜハワイに住みたいのでしょうか?気候風土が気に入っているのであれば、日本でもハワイに似た気候の場所はあります。ワイキキビーチじゃなくても、夕日が綺麗な場所はいくらでもあるはずです。
そう考えると、あとは忙しくない仕事さえあれば、沖縄でも良いかもしれません。でも、本場のフラダンスを極めたいから、ハワイに住みたいのであれば、他の場所では決して満足できないかもしれません。
このように「なぜ、それが必要なのか?」を掘り下げて考えると、自分を満足させられる代わりの条件が見つかります。
このようにして、全ての条件を明らかにしてから、それぞれの条件を掘り下げていって、自分にとってのGood Enoughを見つけ出すのがポイントです。
とりあえず、収入を増やせば、後からいくらでも考えられるなんて考えると、思ったのとは違った生活になってしまう可能性が高いです。
何しろ、仕事はGood Enough Lifeの重要条件です。収入額が高いからという理由で、仕事に妥協すると、人生の満足度は大きく下がることになります。
まず最初に絶対にやらなければいけないことは、自分の理想のライフスタイルを明確にしてから、それぞれの条件を掘り下げていって、現実的で自分が満足できるGood Enoughを見つけ出すことです。
それから、仕事や目標の収入額を考えないと、高確率で失敗してしまいます。
順番を間違えないように注意してくださいね!
まとめ
というわけで、Good Enough Lifeを実現するための重要な考え方である、妥協とちょうど良いの違いを解説しました。
妥協とちょうど良いの違いを、簡単にまとめるとこうなります!
理想のライフスタイルに必要な条件が一つでも満たされていない状態が、妥協したライフスタイル。
それに対して、理想のライフスタイルに必要な条件の本質的な部分を、現実的で自分が満足できることで置き換えられている状態が、Good Enough Life。
実際には、自分の理想を、現実的なことに置き換えたとしても、まだまだ実現困難なことは多いはずです。
それでも、短絡的な発想で行動するよりも、はるかに実現性が高くて失敗が少ないはずです。
まずは、自分にとってのGood Enoughをハッキリさせて、目指すべきゴールを明確にしてから行動を開始してください!