ブログのテーマ・ジャンルの選び方!初心者におすすめな3つの考え方

ブログを始めようと思う理由は、様々だと思います。

あなたが自分のビジネスを持っているなら、そのことに関するブログを書きたいかもしれません。

副業としてお金を稼ぎたいのかもしれません。

どんな目的であっても、「世の中の人に知ってもらいたい!」という強いモチベーションが持てるテーマでブログを作ればOKです。

でも、そう簡単には、話が進みません。単に「収入が欲しい」という目的の人の場合は、ブログのテーマ決めはかなり悩むはずです。

しかし、ブログのテーマを悩むなんて、そもそも変な事なんです。ブログは伝えたいことを、世の中に知ってもらうための、コミュニケーションツールです。だから、先に伝えたいことが無ければ、ブログなんてやる必要が無いわけですから^^;

そこで、今回は、悩む時間は最小限にして、楽しみながら運営できるブログのテーマを見つけて欲しい!そんな気持ちを込めて、ブログのテーマの決め方、考え方をお伝えします!

スポンサーリンク



ブログのテーマの大前提

まず、ブログで扱うテーマを決める際に、検索エンジン対策の世界で、今、最も重要な要素を考える必要があります。

それは、情報発信者のExpertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trustworthiness(信頼性)の3つです。それぞれの頭文字を取って、EAT(イート)と呼ばれています。

昔は良いコンテンツを作成すれば、検索エンジンから評価されて、上位表示されました。しかし、今は違います。

コンテンツの作成者や、Webサイトの運営者のEATも評価基準の重要な要素になったのです。

だから、あなたがどんなに質が高くて、信頼性の高いコンテンツを作っても、あなたが、その分野でのEATが低い人物である場合は、検索エンジンで上位表示されないのです。

そして、このEATを上げるために重要な考え方が、インターネット上での”存在感”を上げることなのです。

存在感とは、具体的にはこのようなものです。

“存在感”を上げる要素
  • 他者のWebサイトで、あなたやあなたの活動がポジティブに紹介される
  • SNSであなたやあなたの活動がシェアされる
  • あなたが作ったコンテンツが、他者のWebサイトやSNSで紹介される
  • あなたの名前や屋号、サービス名が検索エンジンで検索される
  • あなたのオウンドメディアが被リンクをもらう

これらは自分の力だけでは、どうにもできないものが多いです。地道に活動を続けて、世の中から信頼を勝ち取ることで自然に増えていくものだからです。

そこで、ブログのテーマは、次の2つのどちらかの考え方に従って、決めることが必要になります。

テーマを決める時の2つの考え方
  1. 存在感が出せるテーマ、あるいは存在感を出せる見込みがあるテーマ
  2. EATが不要なテーマ

あなたが自分のビジネスを持っているなら、そのビジネスをコツコツと続けることで、自然に”存在感”が出せるようになるかもしれません。だから、1のような考え方でテーマを決めても大丈夫です。

でも、単に収入減を増やすために、ブログ運営を始める人にとっては、存在感を上げるのは難しいかもしれません。そうなると、EAT不要のテーマを選ぶ必要があるのです。

この前提を踏まえて、ブログのテーマの決め方を説明していきます。

スポンサーリンク



ブログのテーマの決め方

ブログのテーマの決め方を調べてみると、色んな観点があるのが分かります。

例えば、”リサーチのしやすさ”とか、”長続きするかどうか”、”稼ぎやすいジャンルなのか?”、などです。中にはテーマ無しの雑記ブログで良いなんて意見もあります。

しかし、間違わないようにした方が良いのですが、ブログとはそもそも、情報伝達の手段です。

そして、ブログ運営の目的は世の中にメッセージを伝えて、影響を与えることのはずです。

ブログのテーマというものは、この『何を実現したいのか?』を決めることなんです!そして、これが決まれば、リサーチのしやすさや長続きのしやすさ、稼ぎやすさも勝手に伴います。

だから、まずあなたが『何を実現したいのか?』を考えて決めることが、全てなのです。

もし、あなたが自分のビジネスを既に持っているのであれば、実現したいのは『ビジネスを広く知ってもらって、集客につなげること』だと思います。これは強い目的なので、全く問題無いです。

しかし、”稼ぐ”という目的から始まってると、何を実現したいのか?って聞かれても悩むと思います。もし、悩むのであればおすすめの目的があります。

それは、『自分の好きな事、得意な事を世の中の人の役に立てる事』です。

あとは、これをもう一段階、掘り下げてブログのテーマにすればOKです。

そして、そのための3つのポイントがこれです。

3つのポイント

  • あなたが好きな事・得意な事は?
  • あなたが書いて説得力のあることは?
  • ターゲットを誰にする?

まずは頭を真っ白にして、この3つのポイントで考えることが、良いテーマを見つけるための近道です。

では、それぞれのポイントを順番に、説明しちゃいます。

あなたが好きな事・得意な事は?

当然ながら、世の中の人の役に立つ情報のネタが必要になります。

そこで、自分の好きなことや、得意なことを書きだしてみてください。

好きなことであれば、例えば、旅行、料理、TVゲーム、読書などですし、得意なことなら、お得に旅行する方法、カロリー計算、ITの知識、自動車の運転などです。

始めたばかりの物事よりも、ある程度の年数経験しているものの方が良いです。その方がネタ探しに困らないでしょう。

記事を書く時にも、リサーチはあまり必要無いので、記事を書くストレスも少なく済みます。

楽しく書けて、世の中の人にも知ってもらいたいなと思うことが理想です。

あなたが書いて説得力のあることは?

世の中の人は、信頼できる人の情報を知りたがります

特に、最初に説明した通り、今はブログ運営者にもEATが求められます。だから、あなたが発信することで、読者が信頼や説得力を感じることをテーマに選びましょう。

例えば、あなたが肩こりに長年悩まされていて、肩こりの解消法に詳しかったとしても、検索エンジンから評価されるのは困難です。それよりも、整体師が発信している肩こり解消法の情報の方が、世の中の人は信用しますし、EATも高いため、検索エンジンから評価されるのです。

また、東京に住んでいる人が大阪の観光名所を紹介しても、説得力が無いですよね?”大阪在住○○年”とか”大阪観光特使”みたいな実績や肩書があった方が、信頼されるからです。

そのため、テーマに選ぶものは、次の3つのどれかの立場で書けるものにしましょう。

  • 専門家・その道のプロ
  • 自分の仕事に関することなどです。ただし、たとえあなたがその道のプロフェッショナルでも、インターネット上での”存在感”が皆無だと苦戦します。そのことは注意が必要です。

  • マニア
  • 趣味や地元の情報などです。このような立場であっても、ある程度の”存在感”が必要になるので、よく考えてテーマを選んでみてください。

  • 専門性や信頼性が不要の物事
  • エンタメ系などのジャンルです。別の言い方をすれば、それが無くても、問題無く生きていくことができるものです。このようなテーマはEATは不要です。

以上のポイントを参考にして、ブログのテーマを考えてみてください。くれぐれも自分が語っても説得力が出せそうにないテーマは止めましょう。

もし、あなたが自分のビジネスに関することをテーマにするのであれば、自動的に「専門家・その道のプロ」の立場になるので、問題無しです。

ターゲットを誰にする?

テーマを選ぶ時は、ターゲットがイメージしやすいものにしましょう。

例えば、私はインターネットやSNSには、とても詳しいです。でも、20歳前後の若者がどのような使い方をしていて、どんなニーズがあるのかは、残念ながら細かくは分かりません。

そんな私が、利用者人口が多そうだからという理由で、”若者向けにSNSの使い方を教える”ことをテーマに選んでもダメってことです。

自分がイメージしやすいターゲットを設定した、テーマを選んでください。

もし、自分だけじゃ考えられないのであれば、相談に乗るので、お問い合わせフォームから気軽に質問してくださいね。

以上を踏まえると、最初から強い目的がある人は、ブログのテーマ選びには、あまり苦労しないことが分かると思います。

しかし、稼ぎたいという気持ちがある人は、変なテーマを選んでしまいがちです。そんなブログ運営はやはり上手くいかないものです。

そこで、なぜ稼ぎたいという気持ちからくる、基準がダメな理由を説明します。

スポンサーリンク



ダメな例とその理由

稼ぎたい気持ちが強い方が、モチベーションが高くなるので、それは良いことです。

でも、稼ぎやすいことを基準にしても、逆に稼げないので、注意が必要です。

今から、いくつか例を挙げて説明しますね。

稼げるジャンル

稼げるジャンルというのは、収益性の高いアフィリエイトプログラムが存在するものです。

例えば、このようなジャンルは報酬額が高いアフィリエイトプログラムが存在します。

  • 株やFXなどの投資関連
  • クレジットカード
  • 健康食品・サプリメント

このようなジャンルは非常に収益性が高いことで有名ですが、個人では全く勝負にならないジャンルです。

最初にも説明しましたが、今は情報発信者のEATが求められます。中でも、お金や健康に関することは、幸せな生活を送るために必要不可欠なものばかりです。

そのような、幸せな人生を送るために、重要なジャンルに関しては、特に高いEATが求められるのです。

あなたがそのジャンルでの専門家であり、インターネット上でたくさんの人からポジティブな評価を受けているなど、大きな存在感が求められます。

素人ではどうにもならないジャンルなので、絶対に避けるようにしましょう。

人気ジャンル

人気ジャンルとは、検索している人が大勢いるジャンルということです。

エンタメ、旅行、料理など、様々な人気ジャンルが世の中には存在します。

でも、検索している人がたくさんいるからという理由で選んでも、自分が好きでも得意でもないことでブログを書くのは、苦痛でしかありません。

また、人気ジャンルも、やはり高いEATが求められる傾向があります。

まずは自分が楽しめて、書きやすいことをテーマにするのが一番です。

雑記ブログ

雑記ブログとは、テーマを決めずに、自分がその時に興味があることを色々と書いたブログのことです。

少し前まではこれでも良いと言われていました。でも、ここ1年で状況がガラリと変わり、今ではこのようなブログは検索エンジンから評価されません。

全ての物事に精通した人なんていませんよね?そのため、同じ人が色んなテーマで記事を書いても、読者の信頼を得られないのです。

また、雑記ブログの場合、扱うテーマが広範囲になりがちです。扱うテーマ全てで、存在感を出すのは、現実的に困難です。そのため、雑記ブログは避けた方が、難易度は下がるはずです。

ネタに困らないので、記事が書きやすくて稼ぎやすいと言われていましたが、現在は難しいので、しっかりと自分のテーマを作りましょう。

複数同時運営

テーマを絞れないので、複数同時運営を考える人もいます。

将来、複数のブログを運営るのは、もちろん構いません。きっと、ブログ運営をしていると、新しいテーマでブログを始めたくなるからです。

しかし、最初からというのは、止めましょう。単純に成果が出るまでのスピードが遅くなるからです。

最初は1つのブログに集中して、成果を出すことができたら、2つ目、3つ目と増やしていくのが、もっとも効率の良いブログ運営です。

ここまでくれば、だんだんと自分のブログのテーマも見えてきたんじゃないでしょうか?

でも、もっとイメージしやすいように、良いテーマの例を紹介しますね!

スポンサーリンク



ブログのテーマ例

ブログのテーマとしておすすめなのは、現在進行形のものにすることです。

昨日今日始めたばかりのことだと厳しいのですが、ある程度の期間継続してやっていることであればOKです。

例えばこのようなテーマです。

  • 脱サラを目指すサラリーマンがこっそり副業を頑張るブログ
  • 子供が喜ぶ工作ネタブログ
  • 3人の子育てワーキングママのお役立ちブログ
  • 庭の家庭菜園で自給自足をする方法

今の時代だったら、これと同じことをしている人はたくさんいますよね?

そのような人をイメージして、記事を書けばバッチリOKです!自分が真剣に取り組んでいることであれば、記事を書くモチベーションも記事のネタも尽きることはありません。

是非、自分にピッタリのブログのテーマを見つけてくださいね!

まとめ

以上が、ブログのテーマの選び方です。

ブログのテーマ選びが悩ましいのは、稼ぐという目的で考えてしまうからです。

でも、自分が伝えたいことを考えると、悩むことなく決まってしまうものです。そういう点では、既にビジネスを持っているフリーランス・個人事業主は悩まなくて済みますね。

というわけで、ブログで扱うテーマを決める、ポイントはこの3つです。

  • 好きな事・得意な事にする
  • 自分が書いて説得力のあることにする
  • ターゲットをイメージできるものにする

これさえ満たしていれば、稼ぎは後から付いてきます。

慣れてきて、もっと稼ぎたくなったら、その時に稼げるテーマのブログを始めれば良いのです!

是非、楽しんで運営できるテーマを選んで、ブログを始めてみてくださいね^^

☆次の記事
☆個人事業主のWebサイト運営に戻る
スポンサーリンク