Webライター初心者の収入はいくら?副業で始める手順を解説!

自宅でできる副業として、人気が高いのがWebライターのお仕事です。

クラウドワークスやランサーズのような、クラウドソーシングサービスでも、Webライターの案件はたくさんあるので、誰でも手軽に始められる副業です。

でも、未経験の初心者にとっては、“文章に自信が無い…”とか“収入額の目安は?”“作業時間はどれくらいか?”などなど、色んな不安がありますよね?

そこで、初心者がWebライターを副業にした場合の収入額や、Webライターをするために必要なツールやスキル、手順を解説します!

スポンサーリンク



Webライター初心者の収入の目安

まずは一番気になる、収入額の目安をお伝えしますね。

Webライターの報酬形態は基本的に、この2つのどちらかです。

  • 1記事あたり○○円
  • 1文字あたり○○円

あとは自分がどれくらいの作業時間を確保できて、どれくらいのペースで記事を作成できるかで、収入が決まってきます。

記事を作成する際には、リサーチなどの準備時間も入れると、1時間当たり1,000文字を目安にすると良いです。

例えばあなたが1日に平均3時間の作業時間が確保できるなら、1ヶ月に90,000文字書けるということになります。

あとは自分が受注する案件の単価から、見込みの月収が計算できます。

例えば、文字単価が1円の案件で、90,000文字書ければ、一か月に9万円の収入が見込めるわけです。これを時給換算すれば、1,000円ということになります。

後は実績を積んでいけば、単価はどんどん上がっていきます。もちろん良い記事を書けるようになることが前提ですが、サラリーマンやパートよりも、遥かに収入が上がりやすい仕事です。

でも『文字単価1円の案件なんて、初心者には受注できないよ!』なんて思うかもしれませんね。しかし、実際にはWebライター案件はたくさんあるので、たくさんの案件に応募することで、受注することは十分可能です。

文字単価1円を目安にして、あとは自分が確保できる作業時間から収入額を計算してみてください。

ちなみにWebライターの受注率を上げるためのプロフィールや提案文の書き方は、こちらの記事が参考になるので、応募する時には参考にしてみてください。


スポンサーリンク



仕事を受注する方法

初心者がWebライターの副業を始める時には、クラウドソーシングサービスがおすすめです。

クラウドソーシングサービスには、在宅でもできる様々な案件が存在します。その中には、Webライティングの案件もたくさんあります。

そのような案件を受注することで、すぐにWebライターの仕事を始めることができます。

初心者には、特に次の2つがおすすめです。

クラウドソーシングサービスを使う時のメリットは、クライアント(案件発注者)からのフィードバックが貰えることです。初心者のうちはフィードバックを貰うことで、Webライティングスキルを上げることができます。

ただし、質の悪いクライアントもたくさんいるというデメリットもあります。

顔の見えない人の仕事をするのに抵抗があるのであれば、サグーワークスがおすすめです。

サグーワークスの場合は、クライアントと自分の間にサグーワークスが入っています。売り込みや単価交渉などの面倒ごとが無いメリットがあります。

ただし、案件は早い者勝ちなので、良いものはすぐに取られてしまいます。また、納品した記事には必ず審査があります。審査に落ちた場合は、修正して再納品できますが、モタモタしてると他の人にその案件を取られてしまいせっかく書いた記事が無駄になるかもしれないリスクがあります。

クラウドワークスやランサーズと違い、他の受注者との競争になりやすいので、自分のペースで作業がしにくいデメリットがあります。

どちらも一長一短なので、自分の好きな方を選んでみてください。

さて、Webライターを副業として始める方法が分かったところで、実際にWebライターには、どんなものが必要なんでしょうか?

次は必要になるツールやスキルを紹介します。

スポンサーリンク



必要なツールとスキル

Webライターの良い所は、特別なツールやスキルが必要無いことです。

順番に必要なものを説明しますね。

ツール

必要になるツールは、パソコンインターネットに接続できる環境です。

パソコンにはWordなどのワープロソフトがあると理想的ですが、世の中にはフリーのワープロソフトもあります。Webライティング案件をこなすだけならフリーソフトでも十分です。

あとはインターネット接続環境ですが、スマートフォンのテザリング機能を使えば十分です。余計なプロバイダ契約などは不要です。

ちなみにたまにスマートフォンだけでやろうとする人がいるんですが、それだと効率が悪過ぎます。何かの罰ゲームなんじゃないかってくらい辛いので、スマートフォンだけでやろうとするのはやめましょう^^;

スキル

必要になるのは、Webライティングのスキルだけです。

Webライティングのスキルとは、読者に対して、素早く分かりやすく情報を伝えることです。特別な文才は必要ありません。誰でも学んで実践すればできるようになることばかりです。

必要なスキルやノウハウは、ここから学ぶことができるので、一通り目を通しておくのをおすすめします。

また、実際に案件を受注すれば、クライアントから書き方についての指示やマニュアルが貰えることが多いです。やってみれば、必要な情報はすぐに揃うので、不安ならサッサと案件を受注して、実際に経験してみるのがおすすめです。

その他持っていると有利になる資格やスキル

その他には、持っていると有利になる資格やスキルには、このようなものがあります。

  • Webライティング能力検定
  • 何かの得意分野の知識(何でも良いです)

Webライティング能力検定は、日本Webライティング協会が認定している民間資格です。

まだマイナーですし、クライアントは視覚よりも実績や実際に書いた記事を重視するので、あくまでも持っておくとマシくらいに思っておくと良いです。

あとは何でも良いので、得意分野の知識があると良いです。Webライティング案件には様々なジャンルがあるので、そういった知識は必ず役に立ちますよ!

ここまでが、Webライターを副業で始めるために必要なものです。

Webライターって、とっても簡単に始められますよね?

でも、簡単って言われても、色々と不安があると思います。そこで、最後に未経験の初心者が感じる不安や疑問に答えていきますね。

スポンサーリンク



Webライターの不安と疑問

どんな仕事でも、慣れないうちは不安や疑問がたくさんあると思います。

多くの人が感じることを中心に、応えていきますね。

よくある不安や疑問

  • ダメ出しはキツイ?
  • これはクライアントによると思います。なかにはたくさんダメ出しをして、何度も書き直しを要求するクライアントも必ずいます。

    しかし、普通のお仕事と違って、お互いの契約で成立する仕事なので、嫌なクライアントとは、再び契約しなければ良いだけのことです。

    多かれ少なかれダメ出しは受けるものですが、許容できて自分の成長につながるかどうかを考えて、今後のお付き合いを考えると良いと思います。

  • どれくらいのペースで記事が書けるの?
  • これは最初に書いた通り、リサーチ時間を入れて、1時間1,000文字を目安にすると良いです。

    ただし、もちろん熟練度によって、大きな幅があるのも事実です。私も最初は2,000文字程度の記事に6時間かかりました。

    しかし、今は平均で1時間あたり1,500文字くらいです。実際にはもっと書ける人もいると思うので、私のこの数字は少ない方かもしれませんね^^;

    それでも、Webライティングの仕事を続けられてますよ^^

  • パートやアルバイトとどっちが良い?
  • どっちも一長一短です。

    Webライターの仕事は、クリエイティブな仕事なので、ある程度の才能がないと収入はいつまで経っても増えません。でも、向いてる人なら、受注件数も単価も上がるので、最終的な稼ぎはパートやアルバイトよりも多くなります。

    自宅でできるのも大きな魅力です。

    パートやアルバイトは特別な才能は必要無いのですが、収入はほとんど増えません。自宅でできるようなものもほとんど無いでしょう。

    自分の目的や状況によって、どちらにするか考えてみてください。

  • Webライターで生活できるようになる?
  • 一ヶ月あたり10万文字書くとしたら、文字単価3円になれば、月収30万円になります。

    実績を積んでいけば、単価も上がりますし、優秀なライターはスカウトされることもあります。クライアントと専属契約を結べれば、もっと高単価も期待できます。

    実際にクラウドソーシングサービスから始めて、Webライター専業になってる人は、普通にたくさんいます。

    あとは自分に向いてると感じられるかどうかだと思います。

不安や疑問は実際に経験してみることで、いっぺんに解消されるものです。普通のお仕事と違って、簡単に辞めることができるのが、クラウドソーシングサービスの良い所です。

難しいと思ったら続けなければ良いだけなので、とりあえず始めてみるのが一番ですよ!

まとめ

どうでしたか?

実は私はWebライターの仕事を発注したことも、受注したこともあるので、両方の立場の気持ちが分かります。

Webライターの魅力は、インターネットを使って自宅で作業できることですね。

でも、実際には顔が見えない人と一緒に仕事をするのは、様々な不安がありますよね?

もし今あなたがそんな不安を感じているのなら、まずは余計なことを考えずに始めてみるのが一番ですよ!

『嫌だったら続けなければ良いや!』くらいの気持ちで、大丈夫です!

もし、挑戦したいのであれば、必要な情報はこの記事にまとめてあるので、是非、役立ててくださいね。

スポンサーリンク