
インターネットを使った仕事をしていると、色んな人の情報が嫌でも頭に入ってきます。
もの凄く稼いでいる人や、SNSでたくさんの人からフォローされている人、ブログのアクセス数が自分の何倍もある人など、比べだしたらキリがありません。
比較した結果、そこから何か学んで、自分の活動に活かせることがあれば良いんです。でも、自信を失ってしまうことも多いですよね?
実は私の場合も、羨ましくなったり、自信が無くなることの方が多いです。
そんな私は、先日、『次の時代を、先に生きる。』の著者の髙坂勝さんとお話しする機会がありました。
その時に、髙坂さんが実践している、人と比較しないためのアドバイスをたくさんもらいました。
今回はその時の話に、私も実践している方法なども加えた、他人と比較しないための”復元力”のことをお伝えします。
実はあなたを幸せにするのは、収入を増やすことよりも、復元力を鍛えることかもしれませんよ!
もくじ
他人と比べないことは無理
髙坂勝さんと言えば、経済的な成長を目指すことを否定し、ミニマムライフを追求して、少ない収入でも幸せなライフスタイルを体現している方です。
自ら経営するオーガニックバー“たまにはTSUKIでも眺めましょ”の営業日も、週6日から最後は週4日にまで減らしてしまい、最後はお店もたたんでしまいました。
そんな方なので、他人と比較することとは無縁のマイペースな方だと思いきや、そんなことは無いのだとか…。
自分よりも稼いでいる人を見れば、羨ましいと思い、自分よりもブログのアクセス数が多い人を見れば、自分の方が良い記事を書いているのに、なんて思うそうです。
実はどんなにマイペースそうにしている人でも、よくよく話を聞いてみると、『自分も人と比較してばかりです』と言うものなんです。
だから他人と比較しないことは、基本的に無理です。
でも、比較して自信を失いそうになった時に、すぐに元の自分に戻ることなら、誰にでもできるようになります。
しかし、バンジージャンプが終われば、禅のお坊さんはすぐに平常時の血圧の心拍数に戻ります。一方の凡人のほうは、落ち着くまでにはかなりの時間が必要なのです。
このように心を乱されない人なんて、この世にはいません。大切なのは、このような復元力なんです。
じゃあ、どうすれば復元力を鍛えることができるようになるんでしょうか?
次は復元力を鍛えるコツを見ていきましょう^^
復元力を鍛えるためのコツ
復元力を鍛えるためには、禅の修行が必要なんでしょうか?
もちろんそれも効果的ですが、日常の忙しい生活の中では、それもなかなか難しいですよね?
でも、ちょっとした思考の習慣を身に付けることで、復元力を鍛えることができるんです。
その習慣がこれです。
- 今まで上手くいったことを思い出す
- 与えられている恵みをリストアップ
- 自分のモデルになる人を設定する
- 自分の目標を明確にする
一つずつ、説明していくので、是非、参考にしてみてくださいね。
今まで上手くいったことを思い出す
人には向き不向きがあります。
だから、人がやっていることを真似したからといっても上手くいくとは限りません。
そうやって、上手くいかないことを真似しても、自信を失うだけです。大切なのは、自分に向いていることだけを真似することなんです。
だから、他人と比較しそうになった時に、まず今まで自分がやってきたことの中から、どんなことが上手くいったのかを思い出すと良いです。
こうすると、真似しても無駄かどうかが分かります。無駄なことは真似しないようにしましょう。
与えられている恵みにフォーカス
比較しそうになったら、現状の自分に与えられている恵みを頭の中でフォーカスしましょう。
例えば、私の場合は、他人と収入を比較してしまいそうになることがよくあります。
そんな時には『今の収入でも不自由なく暮らしているし、稼ぐために努力する必要は無いな…』と思うようにします。
様々な比較したくなる誘惑を感じる時に、”今の状態で十分”であることを確認してみてください。
髙坂さんの場合は、他人と比較しそうになった時も、この方法で15秒で我に返るそうです^^
自分のモデルになる人を設定する
他人と比較しないために、とっても有効なのが、自分が目指す姿に、最も近い人をモデルにすることです。
そして、その人のやっていることを真似して、それ以外の人には影響されないようにするんです。
また、この時に、自分よりも先を行き過ぎてる人を真似しても、かえって自信を失うので、自分の少し前を進んでいる人をモデルにするのがポイントです。
例えば私の場合のモデルは、私が所属しているブログコミュニティの先輩講師の人たちなどです。
自分の目指す方向性と、似ている人に限定して、比較すると良いですよ。
自分の目標を明確にする
自分が目指していることや、目的を常にハッキリさせることも大事です。
そんなの当たり前だと思いますよね?でも、あまりに色んな人の情報が入ってくると、目先の結果を出すために、本来の目的とは違うことに手を出してしまいがちです。
気が付くと、本来目指しているものと、違う方向ん進んでしまっているなんてことが往々にして起きるんです。
「結果を出したい!」と目先のことに夢中になり過ぎず、常に自分が目指す方向を明確にするようにしてみてください。
まとめ
何かを目指して頑張っていれば、どうしても他人と比較してしまうものです。
比べ過ぎると、進む方向を間違えたり、自信を失ってしまったりするものです。
でも、全く比較しないと、間違った方向に進んでしまった時に気付くことができません。
大切なのは、自分に与えられた強みや恵みを理解することと、自分の目指すゴールをハッキリさせることです。
そして、常にそれを意識して、自分と他人を比べてしまいそうになる時に、すぐに元の自分に戻る事が大切です。
それを繰り返すことで、復元力が身に付きます。
こんなことを言ってる私自身も、すぐに人と比較してしまっては、落ち着いて元の自分に戻ることを繰り返しています。
15秒でとはいきませんが、だんだん早くなってきてますよ^^
あなたも復元力を鍛えて、自分らしさを保った自由な人生を過ごしてくださいね~!
⇒ たまにはTSUKIでも眺めましょ
これからの時代の面白いライフスタイルの情報をたくさん発信なさってますよ!