
あなたは「お金なんていらないから、もっと自由な生活がしたい!」とか「収入は少なくても良いから、もっと楽な仕事をしたい」なんて思ったことはありますか?
私はいつもそう思います^^;
身近な友人たちも、たとえ収入が下がっても、ストレスの少ない仕事に転職する人が増えています。
実は私はそのような選択をした人は、賢いと思ってます。これからの日本を見据えた先見の明がある人だなと尊敬すらします。
もし、あなたが「お金はいらないから働きたくない!」なんて考えてるなら、それはとても賢いと思うんです。
でも、そうは言っても、やっぱりお金が無いと不安ですよね?でも、ちょっとだけ考え方を変えれば、その不安もとっても軽くなるんですよ!
というわけで「お金なんてそんなにいらない!」というあなたに役立つ、お金との正しい付き合い方をお伝えします!
お金はいらないのか?
現代の日本で生活していると、様々なストレスがあります。そんな日本で生活していると、誰でも「無理して働き続けるくらいなら、お金なんてもういらない!」なんてことを、1度くらいは考えるかもしれません。
でも、そう短絡的な考えを持つのも良くないんです。やはり、お金というものをちゃんと理解することが、とっても大切なんです。
まずはお金の本来の役割を軽くおさらいしておきましょう^^
本来お金は有益なもの
実は人類の歴史上、お金というのはとても画期的で便利な発明だったんです。
それまでは物々交換が取引の中心でした。でも、実はこれだと人々の生活は豊かになりません。
食べ物を作ったり、採ってきても、それはやがて腐ってしまいます。
腐る前に取引しようと思っても、運搬が大変です。
しかし、お金があるとこのような問題は全て解決します。
なぜならお金には便利な3つの機能があるからなんです。
- 価値の交換
- 価値の尺度
- 価値の蓄積
お金は取引に使うことができます。当たり前ですが、すごく便利な機能です。
車を買うために、キャベツを1万個、渡すとかあり得ないですよね^^;
物やサービスなど、様々な形のものの価値を示すことができます。
映画を観るためには、キャベツなら10個、白菜なら6個、みかんなら30個とかだとわけわからないですよね。
お金は腐らないので、蓄積することができます。
車が欲しい漁師がいたとしても、魚は腐ってしまうので、物々交換で入手するのは、ほぼ不可能です。
価値を貯めることができると、生活が非常に安定します。
お金が無いと高額な物や、自分の力だけでは、作れないものはほぼ入手不可能です。
食料だって、災害や天候不良によって、不作になることだってあります。そんな時にお金が無ければ、生きていけませんよね?
お金が無いと、原始時代の生活に逆戻りしてしまうわけです!
実は幸せで安定した生活をするためには、お金って絶対に必要です。
どんなに大変でも、働いてお金を稼がないと、不幸な生活をすることになります。
でも、実際には働くのも大変で、人によっては大変な仕事のせいで不幸になってしまう人もいます。
いったいなぜなんでしょうか?
問題は本来の目的と違う使い方をすること
お金の目的は、取引を円滑にすることと、自分じゃ作れないものを入手すること、そして、ある程度高額な物を買うことです。
ところが、現代人はもう一つ別の目的を作ってしまいました。
それはお金でお金を稼ぐことです。
経済用語で言う投機ですね。
FXなんかはその典型ですし、仮想通貨もそんな目的で利用する人が多いようです。
そして、こういった投機は、元々お金をたくさん持っている人や企業が有利な傾向が強いです。更には最近はスーパーコンピュータで自動で取引するため、一般人ではそのような高速な取引についていけません。
こうしてお金が必要な人から、十分過ぎるほど持っている人にお金が集まっていく一方です。
一般人は、まだ集められずに残っている、僅かなお金を手に入れるために、頑張って働きます。でも、少ないお金を今までと同じ人数で、分け合えば金額は少なくなります。
もっと稼ぎたければ、無理して働く必要が出てきます。こうして、お金を稼ぐのが大変になってしまうわけです。
これがいわゆる貧富の差というやつです。貧富の差のことなんて、改めて説明されなくたって、誰でも分かってることだと思います。
でも、改めて考えてみると、もの凄く馬鹿げた話だと思います。
今の日本ではお金稼ぎは、大変過ぎます。でも、お金が無いと幸せな生活をするのは不可能です。
だから、お金との上手な付き合い方を学ぶことが、とても重要なんです。
お金との正しい付き合い方
そもそも、私たちって何でお金を稼ぐんでしょうか?
実はそれが分かってないと、お金と上手に付き合うことって難しいんです。
多くの人がお金を稼ぐ理由
お金を稼ぐ人の理由って、大体この4つにわかれるようです。
- 将来が不安だから
- 贅沢したいから
- 誇示したいから
- お金稼ぎが面白いから
生活が不安だから、とにかくお金を稼いで備えておこうという考え方です。
一番多いタイプですね。このタイプは、本当に不安に感じる必要があるのか、ちゃんと家計を調べてみる必要があります。
単に贅沢したいだけなら、我慢を学べば済むので、まだマシです。
問題なのは、消費すること自体に快楽を感じる消費依存・買い物依存のタイプです。
このタイプは何か他の楽しみを見つける必要があります。
お金を稼ぐ力があることを誇示して、自分を良く見せたり、信用を勝ち取ることが目的のタイプです。
一番不幸なタイプかもしれません。ありのままの自分を、受け入れてくれる人間関係が必要です。
たまにいるのが、お金稼ぎ自体が面白いという人です。
このタイプの人は、色んなものに投資しては、お金が増えることに喜びを感じます。
お金稼ぎをストレスに感じないタイプなので、これはこのままで良いのかもしれません…。
恐らく「お金なんていらない!」と思うのは、不安に悩まされることや、お金稼ぎのストレスにウンザリしている人だと思います。
私自身がそういうタイプです。
じゃあ、そんな人はどうすれば良いんでしょうか?
貯めるよりも稼ぐ力を身に付ける
私たちはお金の不安を感じると、お金を節約することや貯めることを考えます。
でも、これはいわば守りの考え方です。いつお金が無くなってしまうか不安に感じながら生活するのは、とても苦しいものです。
だから、守りだけではなく、攻めの姿勢も大切です。攻めの姿勢とは、お金を稼ぐ力を身に付けることです。
ポイントはお金を稼ぐのではなく、稼ぐ力を身に付けることです。稼ぐ力があれば、必要な時に必要なだけ稼ぐことができます。
しかし、お金を稼ぐのは大変です。だから同時に必要最低限のお金で、生活できるようになることも重要です。
では、どうすればそれが実現できるんでしょうか?
最低限のお金で生活する方法
お金を稼ぐのは、大変です。でも、全く無くても不幸になります。
だから自分にとって、ちょうど良い金額で済ますのが、一番大事なのです。
それには、次の4つが重要なんです。
- お金の勉強をする
- 家計をコントロールする
- 生活レベルを下げる
- 信用を稼ぐ!
これは私が実践していることです。
私自身を例にして、説明しますね。
お金の勉強をする
まずはお金のことを勉強することが必須です!
日本人って、怖いくらいにお金のことを学んでいません。
税金は取られっぱなし、稼いだお金の最低限の運用方法も知りません。老後のこともほとんど考えずに、毎日目の前の仕事しかしてない人が多いです。
それでは、お金の不安が消えないのは、当たり前です。
税金のこと、社会保障費のこと、資産運用のことなど、最低限のことを学んで、無駄な税金を払うことや、貰えるはずのお金をちゃんと貰えるようにしましょう。
家計をコントロールする
多くの人は家計なんてものには、無頓着ではないでしょうか?
サラリーマンだったら、帳簿なんてものも付ける必要が無いでしょうから、更に家計なんて気にする必要が無くなります。
でも、単純にお金の出入りを把握しているだけで、自分の家計の傾向が分かって、対策が分かるはずです。
意外な無駄が隠れているかもしれないので、とっても重要です。
生活レベルを下げる
何度も言いますが、今の日本では、お金を稼ぐのはとっても大変です。
10万円稼ぐよりも、10万円支出を減らす方が、実ははるかに楽です。どっちも同じだけ得するのなら、楽な方を選んだ方が良いに決まっていますよね?
だから、家計を見直して、無駄に払っているお金を減らしましょう。
私の場合は、携帯電話の月額利用料のサービスにたくさん加入していたので、全て解約しました。外食も極力減らしました。
そうやって、無駄な出費や、自分にとって不要なものを洗い出すだけでも、月の出費が数万円減りました。
信用を稼ぐ!
最も重要なのは、信用を稼ぐという考え方です。
人がお金を使って、商品やサービスを購入するのは、それが価値あるものだと信用しているからです。
誰かに仕事をお願いする時も、その人のことを信用しているからお願いすると思います。
実はお金のやり取りが発生するのは、全て信用があるからこそです。逆に言えば信用が無ければ、お金のやり取りは発生しないのです。
例えば、私が現在ブログ講師の仕事をしているのは、PRIDEというブログ運営者のコミュニティからオファーをいただいたからです。
ブログ運営の実績だけでなく、コミュニティのメンバーの方々と交流をしている姿を見て、信頼できると思っていただいたそうです。そのおかげで、ブログ講師というナリワイを持つことができました。本当に光栄で、選んでいただいたことに感謝しています。
お金を稼ぐというのは、信用を通貨に両替するという行為なんです。だから、まず最初に自分から何でも与えることが信用獲得につながります。知識や技術はもちろん、困っていることも率先して助けてあげるようにします。
そうやって、まずは信用を獲得すれば、必ずそれをお金に変えることができるようになります。
そして、サラリーマンのような給料を貰う形の働き方は、この”信用の両替”ではありません。ただ、自分の労働時間を売っているだけなんです。
本当にお金の不安を無くしたいのであれば、信用を稼ぐことを考えるべきです。
とっても、重要な考え方なので、またいつか別の記事で書きますが、是非、意識してみてください。
まとめ
「お金なんていらない」という考え方について、色々と考えてみました。
実際にはお金はとても大切なものです。でも、現代の日本ではお金を稼ぐのは、大変すぎます。
だからお金稼ぎは、必要最低限にとどめることがとても大切です。
大切なポイントは、支出の見直しと信用を稼ぐ働き方です。
これが新しい時代の働き方です。
是非、あなたも実践してみてくださいね!