
ブログって何が楽しいんでしょうか?もしかしたら、あなたもブログを書いている人の気持ちを不思議に感じてるかもしれません。
実は私もずっとそう思っていました。読んでくれるかどうか分からないものに、人生の貴重な時間を割く人の気持ちに、全然共感できなかったんです。そんな私も、今や毎日楽しみながら、ブログを書いています。
もし、あなたがブログの楽しみに疑問を感じているとしたら、少しもったいないです。実はブログを楽しんで書けることは、特別な才能なんです。
もし、あなたにブログを楽しめる素質があるとしたら、それって凄く恵まれていることかもしれませんよ!
というわけで、今回はあなたの中に眠ってるかもしれない、才能を呼び覚ますために、ブログが楽しい理由をお伝えします!
ブログが楽しい理由
私の場合、ブログなんてつまらないものばかりだと思っていました。そんなものに時間を費やす人の気持ちが理解できませんでしたし、それを読む人の気持ちも理解できませんでした。
でも、もしあなたが昔の私と同じようなことを感じているのであれば、それは恐らくブログというものを、誤解している可能性が高いです。
ブログというのは、コミュニケーション手段以外の何物でもありません。
コミュニケーションにおいては、どうでもいいことを相手に伝えたりしないですよね?自分の伝えたいメッセージや、相手のためになる情報を伝えるはずです。
たくさんあるブログの中には、自分の好き勝手な事しか書いてないものもたくさんあります。そんなブログは書いていても、やっぱりそのうち楽しくなくなるんです。なぜなら、誰も読んでくれないからです!
そんな自分勝手なことしか書いてないブログは、ブログとは呼びません。
そのようなブログに対して「何が楽しいんだろう?」と疑問を感じているのであれば、それは当然だと思います。
でも、ちゃんと相手のことを考えた記事を書き続けているブログには、このような楽しさがあるんです。
- 反応がもらえる
- 世の中に影響力を与えられる
- 交流が生まれる
もしあなたが、この楽しさを理解できるなら、ブログを始めることを考えた方が良いかもしれませんよ!
というわけで、この3つの楽しさを順番に説明しますね。
反応がもらえる
ブログは双方向のコミュニケーションツールです。
だから、読者の役に立つ情報や、心に響くメッセージを発信していれば、感謝や質問のメッセージが返ってきます。
普通の日常会話でも、相手から何の反応も無いよりは、何か反応があった方が嬉しいに決まってます。
その反応が感謝だったら、当然嬉しいはずです。
ブログも同じです。読者からの感謝のメッセージは、ブログの楽しさの基本中の基本です。
ブログのpvが増えてくると、様々なコメントやメールが来るようになります。それは、ブログ運営の大きな励みになります!
世の中に影響力を与えられる
ブログはただのコミュニケーションツールではありません。
インターネットを通して、世界中に発信できる情報手段です。
自分のメッセージを読んだ読者に、影響力を与えられる可能性があります。
そうなれば、世の中を変えることができるかもしれません。
ブログを通した、情報発信が、自分が実現したいことの手助けになります。
実際に私のブログを読んで行動を起こした人から、メールをいただいたことがあります。こんな私のメッセージにも人を変える力があるのだと思うと、嬉しさと責任の大きさを感じます。
交流が生まれる
ブログを通して、色んな人たちとの交流が生まれる可能性があります。
ブロガー同士や、自分のブログを読んだ人との交流も、生まれる可能性があります。
私の場合は、自分が運営していた発酵食品のブログが、日経ヘルスから取材を受けたことがあります。
また、今のナリワイの一つであるブログ講師は、自分が所属しているブログ運営者のコミュニティでオファーを貰った仕事です。
インターネット上のやり取りだけでなく、実際に本当の交流が生まれる魅力もブログにはあるんです!
これがブログの楽しさなんです。
そして、この楽しさを感じるためには、ブログ運営に目的を持つ必要があります。
実はこの目的を持つことが、ブログ運営成功の秘訣なんです。
では、ブログ運営の目的って何なのでしょうか?
ブログの目的は自己実現!
ブログを始める人の目的の中で、一番多いのが収入を得ることです。
もちろん私もそうでした。
でも、実はブログ運営の目的をお金稼ぎにするのは、大きな間違いなんです!
そもそも、ブログはコミュニケーションツールです。だから、ブログは自分のメッセージを、誰かに伝えるための手段に過ぎないのです。
当たり前なんですが、伝えたいメッセージが無ければ、ブログは成り立ちません。
多くの人が、”記事のネタが無い!”と悩むんですが、お金稼ぎ目的だけだと、ネタが見つからないのは当然です。
ブログは世の中に発信したいメッセージがあって、初めて成り立つものです。
そして、”伝えたい!”という情熱が強ければ強いほど、楽しさも大きくなります。
中でも最も楽しさが大きいのは、自己実現に関する目的を持つことです。
自己実現とは、”自分のやりたい事の実現のため”、”自分の意見を世の中に認めてもらう”、”世の中の人に役立つメッセージを発信する”などのようなことです。自分の夢の実現のためにブログ運営をすることが、最もブログ運営を楽しむ重要ポイントなんです。
そして、実はこのような自己実現に関する目的がある人は、ハッキリ言って必ずブログで成果を出すことができます。
いったいなぜ、そう断言できるのでしょうか?
楽しいと思える人は必ず成功できる!
ブログ運営の強い目的がある人は、必ずブログを楽しむことができます。
自分の目的の実現のために、ブログが役に立てば楽しいに決まってますよね?
楽しければ、次々と記事を書くことができます。
実はブログ運営って、記事を書き続けることができれば、十中八九成果を出すことができるんです。
私はブログ講師をしていますが、今までに「もう300記事書いてますが、全くpvがありません!」なんて人には会ったことがありません。
コツコツ記事を書き続けている人は、多かれ少なかれ必ず成果を出しているものです。
でも、実際には記事を書き続けることが、最も難しいのです。だからこそ、ブログ運営には明確な目的が必要です。
そして、そのような目的があれば、あなたもブログで成功する可能性がとっても高いです。
私の目的は世の中の人に、ちょっとした経済的自由、すなわちナリワイを持ってもらうことです。そのようなナリワイをいくつか作ることができたら、多くの人が自分の理想のライフスタイルを実現できるはずです。
そのための情報発信をすることは、私にとってとっても楽しいことなんです。
もしあなたにも、何か大きな目的があるのであれば、是非、ブログを始めるのを考えてみてください!
まとめ
いかがでしたか?
ブログの楽しさの意味を少しでも、分かっていただけたら私も嬉しいです。
私は「ブログって楽しいですか?」と聞かれたら「楽しいと思えたら、チャンスですよ!」と答えることにしています。
もし、あなたが人生で成し遂げたい大きな目的があるなら、世の中に影響力を持つ必要があります。ブログはそのための大きな武器になります。
自分の目的を達成するためのブログ運営は、とっても楽しいですよ!
楽しむことができれば、自然に記事を書くことができます。
そのような自分の強いメッセージを込めた記事が増えていけば、収入も後から自然に増えていきます。
あなたがそのような本当の意味での、楽しいブログ運営ができるように願っています!